最高の職人ってなんだろう?②
ちょっと間が空きましたが、続きです。
多能工のメリットは 自分だけで完結できる仕事が多いこと。
普通なら2~3業種の職人さんを手配しなくてはならないところを 1人でこなせてしまう。
これは元請けさんにとってスゴく都合がいいみたいで、重宝がられます。

デメリットは全てが中途半端になる可能性があること。
“出来る仕事”と”やれる仕事”は違います。
納得する仕上がりで 責任をもって 後工程の業者さんに渡すことが”出来る仕事”。
それなりにこなしてはあるけど ビミョーな点がいっぱいあるのは”やれる仕事”。
“出来る仕事”の種類を増やす前に あれこれ手を出して中途半端な仕上がりになってしまう。。
仕上がりの判断基準はお客様が喜んでいただけるかどうか。
先日 とある大先輩職人さんに
「体はひとつやぞ。あまりあれこれ手を出すと しんどいぞ」
と心配するように言われました。
真意のほどはわかりませんが、’自信の持てる仕事はひとつもっていれば それでいいじゃないか’ と言いたかったのではないでしょうか。
大先輩の思いやりを感じつつ 自分の思う道を進みたいと思った次第でアリマス。
東海の滑り止め工事といえば各務陶建へ
たくさんの方が利用する公共施設のタイル、個人宅の濡れて滑りやす軒先まで
「ASL工法」の滑り止め工事をしておけば、安心してお過ごしいただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。