ビルメン ヒューマンフェアとタイル百年祭

先月末の10/26〜28

去年に続いて 

東京ビッグサイトにて

「ビルメン ヒューマンフェア2022」

が開かれ、

我らアンチスリップラボも

2年連続で出展してました。

東京ビッグサイト

ボクもブースに立ち、来場された多くの方々にASL工法を紹介させて頂きました。

やっぱり サンプルを踏んでもらって

効果を体感された方に 直にアピールできる展示会ってとても効果的で

またひとつ 世の中に滑り止めの重要さを広げることが出来たと実感してます。


そしてもうひとつ

今月の11/5〜6

岐阜県多治見市にて

タイル名称100周年を記念するイベントがひらかれました。

有名なタイルマンとコラボ

今年の春に続き、

会場も大きくなって より パワーアップした とってもいいイベントでした。

この日のために 今回も依頼を頂きまして、

たくさんの方々の目に触れる重要な作品を何点か制作させてもらいました。

イメージを形にする作業って

ボクらタイル屋は 

実は普段からやってることで。

でも 普段はそれをあまり意識出来てなくて。

こういう機会に改めて 

「いい仕事をさせてもらってるな」って

感じる訳です。ハイ。

東海の滑り止め工事といえば各務陶建へ

たくさんの方が利用する公共施設のタイル、個人宅の濡れて滑りやす軒先まで
「ASL工法」の滑り止め工事をしておけば、安心してお過ごしいただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

各務陶建へのお問合せ

もっと滑り止め工事「ASL工法」のことを知りたい

前の記事

生きとります。。

次の記事

お庭のリフォーム